【Planet Zoo】飼育エリアを増やす
前日から飼育しはじめたクジャクからもう雛鳥が産まれました。
たしかに「つがい」で飼育してはいるけど、ペース早くない?w
そしてもう一組のほうも産まれてしまいそうな雰囲気。
このままのペースじゃクジャクだらけになっちゃいそうw
折を見て去勢したほうがいいのかな^^;
従業員用のエリアですが、木々を植えて客の導線から隠してみました。
世界観を壊さない作りも必要ですよね。
そして、新たに飼育エリアを作りました。
エリア内に川が横切る面白い作りです。
このエリアには・・・
オオカミを入れてみましたー!
ちゃんと泳いでくれるんですよ~w
橋のほうからも泳いでいる姿を見ることができるようにしてみました。
これは人気出そうなエリアになりそうですね~
といったわけで、これで飼育エリアは2つになりました。
あとひとつ作れば、最初の目標のひとつがクリアになりますね。
ここまでやってきて、なんとなく動物園を大きくしていく流れを
掴めてきたかも・・・
まあ、何かしら不備があれば通知で知らせてくれるので、
それに従って動いていけばいいのかな。
それにしても、飼育エリアひとつ作るのにもなかなか時間がかかりますね。
慣れればもう少し早く作れるかもですが、
やはり時間泥棒なのは確実そうです^^;
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【Planet Zoo】借金して拡大(2019.12.08)
- 【Planet Zoo】オカピ飼育でスタート(2019.12.07)
- 【Planet Zoo】元採石場を動物園に(2019.12.06)
- 【Planet Zoo】またバグったかも(2019.12.05)
- 【Planet Zoo】断念して次の動物園へ(2019.12.04)
コメント